SSブログ

Gary Fisher '08 HiFi Pro Carbon ケイデンス つける。 [GARY FISHER]

hifi20081022.jpg

前照灯。尾灯。に続き、サイクルコンピュータ。
先日購入してあったGARMIN Edge 305を装着。

きたねーシートが付いているのは、液晶保護シートを買うまで。
今は、はがしております。

取付場所はいろいろ悩んだけど、やっぱ、此処が一番収まりが良かった。
んで、
hifi20081022_1.jpg
バー全景。後は、チーンを付けるかだね。
ま、人間、声があるから問題ないんだが。。。

hifi20081022_2.jpg
で、ケイデンスのセンサ。
サス車は取付が辛いです。
油圧用のケーブルはこの後上を通すように変更。
どうせなら一緒にタイラップで巻いてしまえば良かった。

hifi20081022_3.jpg
タイヤ側に付ける磁石
これが上のセンサの右に飛び出ているバーの側を通過すると1カウント。
これからタイヤの回転数が分かり、タイヤの直径を掛けて、スピードが分かるんだね。

hifi20081022_4.jpg
クランク側に付ける磁石
これが上のセンサの太鼓見たく丸く見えるところの横を通り過ぎると1カウント。
これからクランクの回転数が分かります。これをケイデンスと言います。

足の回転数を上げると、軽い力でぐるぐる回すっていうことになるんだけどさ。
この方が、足の筋肉を使わずに、心肺機能に負担を掛けるので、
足が長持ちするし、良いトレーニングになるんだそうだ。

MTBは舗装路では70-80。
1分間に70-80回す。今までイメージからするとかなり速いです。
ずっと続けるのは大変。
ロードはもっと速く回すと言うからねぇ。信じられん。

これで、前照灯。尾灯。サイクルコンピュータが装着終了。

もう走るしかない!!!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。